
臨床研究により
睡眠改善が実証された
アロマブレンドオイル
こどもの睡眠改善のために開発
脳性麻痺の娘を持つアロマセラピストの母親が、薬を使わない自然療法で子供の睡眠障害を乗り越えるためにブレンドし、医療機関でその効果が認められたアロマです。
こどもに安心してお使い頂けますが、大人の睡眠改善にもお役立て下さい。
精油は、全てヨーロッパのオーガニック認証機関であるCOSMOS認証を受けている精油を使用しています。
●ラベンダー
●オレンジ
●クラリセージ
容量:5ml
価格:¥2,200(税込み)
送料:確定ご通知
※クラリセージは妊婦の方への使用を控えた方が良いのでご了承ください。

睡眠改善に特化したブレンド
快眠効果が期待できるラベンダー・オレンジ・クラリセージを、嗜好性(好き嫌い)が出にくいようにバランスを取り、最大限の効果を発揮するように計算してブレンドしています。
以下のような悩みにおすすめです
●睡眠の悩み
・寝つきが悪い
・中途覚醒
・早朝覚醒
・熟睡感がない
●睡眠以外の悩み
・落ちつきがない
・興奮状態が続いている
・パニックを起こした
・緊張している

《オーガニックオイルを使用》
精油は、全てヨーロッパのオーガニック認証機関であるCOSMOS認証を受けている精油を使用しています。
●ラベンダー
鎮静作用によりイライラや緊張を緩和し、気分と心身の不調和、鬱積した感情の高ぶりを鎮め、心に落ち着きをもたらします。
●オレンジ
ネガティブな感情や緊張をほぐし、気分をリフレッシュしてくれます。子供が好む香りで、睡眠や鎮静を促す作用に長けています。
●クラリセージ
心を鎮めて緊張感をほぐし、心身のバランスを保つように働きます。感情の高揚と至福感をもたらし、心を安定させ、不安を取り除いてくれます。

《ご使用方法》
①アロマの効果を知るため、アロマを使用する前に、睡眠測定アプリなどで現状の睡眠の質を知ることをお勧めしています。
(睡眠測定の無料アプリを使うと、一目で睡眠の質が分かります。iPhoneでは「sleep Meister」、Androidでは「Sleep Cycle alarm clock」がオススメです。)
②就寝時間の30分程度前からアロマパッチを胸元に貼ります。
③睡眠以外の悩みでは、トリートメントなども効果的です。
《アロマパッチ》
精油を1滴~2滴垂らしたシール状のパッチを、子供の衣服(デコルテ付近)に貼ると、香りが自然拡散されます。
その香りを吸入することで、精油(の効果)を体内に取り入れることができます。
濃度を調整する場合は背中やお腹、足などに貼っても良いですし、すぐに剥がしてしまうようであれば、下着や目につきにくい場所に貼るのもおすすめです。
また、日常で効果を得たい場合は、ノートや筆箱、かばんなどの学用品に貼るのも良いでしょう。
《アロマトリートメント》
ホホバオイルなどの植物油小さじ1につき1滴~2滴混ぜ、手、胸、首、背中などにマッサージをしてください。
※原液を肌に直接塗布しないようお願い致します。
※肌に塗布する際はパッチテストをして頂いてからのご利用をお勧めします。

臨床研究で効果が認められたアロマ
2019年から大阪市の北野病院(医学研究所の機能を持つ総合病院)で子供の睡眠障害に対する臨床研究がスタートし、2020年には世界初の子供向け睡眠改善アロマ臨床研究として「日本新生児成育医学会雑誌電子版」に掲載され、2021年には、国際学会にも英語版で発表予定です。
臨床研究(要約文)

《アロマと心身の関係》
鼻から入った精油の芳香分子が嗅細胞に受容されると、電気信号となって、人間の感情を支配する大脳辺縁系にダイレクトに届けられます。
その後、自律神経(体温やホルモンを調節)をコントロールする視床下部や下垂体にまで香りの情報が届けられるので、心身共にリラックスすることができるのです。

《アロマパッチシール》
1ヵ月分(30枚)のアロマパッチシールのセットです。
アロマオイルの購入時に合わせて購入して頂けます。
精油の滴下に最適な材質と厚みを持ち、精油の成分変性が無く、長時間の芳香が可能となっています
※1シートにシール6枚×5シートのセットになります。
シート直径:3cm
価格:¥880(税込み)

《医師によるQ&A》
【大阪市 北野病院 小児科医による回答】
Q:薬を服用しても大丈夫か?
A:特に併用することによる副作用はないでしょう。
Q:アロマ使用中は薬を止めた方がいい?
A:中止しない方がいいと思います。
睡眠以外の理由で使用されている場合があり、中止すると予期せぬ反応が出るかもしれません。
また、あくまでも薬物治療を含めて普段の状況で効果を検証したいと思いますので、中止はせず条件は同じ状態でアロマを開始した方が良いと思います。
もしもアロマ開始後に睡眠が改善された場合、その後で薬の中止を検討してはいかがでしょうか。
最終的にアロマだけでコントロールできるならば言うこと無しだと思います。
いずれにせよ主治医に確認はして頂く方が良いと思います。
Q:どれぐらい効果は持続しますか?
A:基本的に香りがしている間は、持続しますが、2〜3時間の間が一番よく香っています。
Q:周りの子どもには影響ないですか?
A:周囲数m程度はよく香るので、その周辺にいる人たちも香ることになります。
今のところ周囲に悪影響が出た報告はありませんが、集団生活などでは配慮が必要だと思います。